旅するスタッフブログ

長崎の旅~その5~

2023年12月6日(水曜日)

翌日はホテルをチェックアウトして、前日探し忘れていた、眼鏡橋のハートの石を探しに

20-04-02-07-36-53-352_deco 20-04-02-07-37-17-582_deco

あった(笑)きれいなハートの石でした

ここから出島に向かいます

貿易で栄えた当時を復元した出島。

20200131_113733

20200131_113903 20200131_114102 20200131_115402 20200131_115303

タイムスリップしたかのようでした。

当時の貿易の様子などが詳しくわかるようになっていました。

そのあと、福岡までレンタカーを返す途中、インスタ映えで有名な糸島へ。

あいにくのお天気で雲がどんよりですが…

20200131_150247

20200131_145712_001  20200131_150054

巨大なブランコに大人も子供もテンション上がります

でも、海辺なので風も強く寒かったです。

そして、レンタカーを返しに博多駅前まで。博多市内夕方というのもあり、道路混んでましたので時間に余裕を持って返却に行くことをオススメします。

これからイルミネーションが キレイになる季節、寒いですが、ランタンフェスティバルの時期に合わせて行かれてみてはいかがでしょうか

 

上記のツアーとは別ですが、是非こちらも覗いてみてくださいね。

平和堂のツアー

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

その他の「旅するスタッフブログ」はこちら

「営業所のご案内」はこちら

「平和堂のツアー予約」はこちら

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所

長崎の旅~その4~

2023年11月29日(水曜日)

長崎市内のホテルへ向かい、まずチェックイン。荷物を置き、歩いてランタンフェスティバルの会場へ。

毎年1月下旬頃から2月上旬に行われているランタンフェスティバル

長崎駅前や市内は、赤やピンクや黄色などの提灯があちこちにぶら下がっていて、ランタンフェスティバル一色。

20200130_160422

20200130_160800

20200130_171327

まだ明かりがつかないので、遅めのお昼ごはん。

長崎に来たからには、中華街で長崎ちゃんぽんですよね。固麺もあり、美味しかったです。

20200130_162643

お腹がいっぱいになった後は、ライトアップされたランタンを見に行きました。

20200130_180916

20200130_181337

20200130_180857

お皿で作られたモニュメントもありました。

20200130_181859

昼間と違ってランタンはやっぱり夜見るのがキレイですね

20200130_180633

変面ショーを楽しみにしていたんですが…中止になってしまい残念でした

20-02-03-13-23-31-180_deco20-02-03-13-24-42-691_deco

別の会場では、干支もすべて揃ってました。

20200130_205115

眼鏡橋も川にランタンが映ってキレイ

ランタンフェスティバルの会場はいくつかあります。それぞれ違ったものがあるので、何ヵ所か回ってみて下さい

そして長崎に来たからには、やっぱり稲佐山の夜景路線バスで移動しました。ロープウェイ乗り場の近くで降り、少し急な坂を登ります。(足元暗いので気をつけて下さい)

ロープウェイに乗って、光のトンネルを抜け展望台へ。山頂は気温が低く風もあって寒かったです。

でも、この眺め世界新三大夜景、日本新三大夜景に選ばれてるだけあって1000万ドルの夜景は、とてもキレイでした

20-03-23-10-10-00-652_deco

20-03-23-10-23-47-951_deco

20-03-23-10-21-29-412_deco

長崎に行かれた際は、ぜひ1000万ドルの夜景を見に行って下さい

山頂はかなり寒いので暖かい格好で

その5へ続く…

 

上記のツアーとは別ですが、是非こちらも覗いてみてくださいね。

平和堂のツアー

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

その他の「旅するスタッフブログ」はこちら

「営業所のご案内」はこちら

「平和堂のツアー予約」はこちら

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所

長崎の旅~その3~

2023年11月22日(水曜日)

翌朝はバイキング。たっぷりの朝食で食べ過ぎました(笑)

20200130_092523

チェックアウトし、長崎市内へ向かいますまず、平和記念公園へ。

20200130_120615

20-02-18-06-55-58-862_deco

20200130_121509

被害を受けた当時の浦上刑務所支所跡地が残っていました。

平和の祈りをし、そこから歩いて長崎原爆資料館へ。

20-02-17-12-07-18-290_deco

被爆したガラス瓶。一瞬でこんな塊になるんですね…。他にも思わず目をそむけたくなるよーな…見ていられない写真もありました。

原爆の威力の怖さ…当時の人達の計り知れない思い…想像できないくらいの悲しみ…考えさせられました。

20-02-17-12-23-58-926_deco 20-02-17-12-24-31-708_deco

それからで移動し、国宝にもなっている大浦天主堂へ。(中の撮影は禁止の為外観のみ)ステンドグラスの窓に光がさしてとてもキレイでした。

歩いて、グラバー園へ。

20200130_143338

20200130_143424

小高い所にあるので眺めはバッチリ。ですがやっぱり長崎は、とにかく坂が多い。歩きやすい靴がオススメです。

20200130_144058

国指定重要文化財の『旧グラバー邸』は、この時、保存工事中でしたが、今しか見れないこんな姿、逆に貴重でした。

グラバー園のどこかに、ハートの石が2ヶ所あるとか。それを見つけると良いことが…

だったんですが…見つけられずに終わってしまいました警備の人に聞いたら、もっと戻ってもらって上の方ですねーと言われ…この坂をまた上がるのかいや…やめとこー(笑)皆さんも見落とさないように探して見て下さい。

そして、ランタンフェスティバルの会場へ。

その4へ続く…

上記のツアーとは別ですが、是非こちらも覗いてみてくださいね。

平和堂のツアー

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

その他の「旅するスタッフブログ」はこちら

「営業所のご案内」はこちら

「平和堂のツアー予約」はこちら

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所

12345