- HOME >
- 旅するスタッフブログ >
- 2017年9月の記事一覧
2017年9月の記事一覧
信州の旅~Part1~
2017年9月25日(月曜日)
長野県に行って来ました~
一生に1度はお参りすると極楽往生が叶うと言われている善光寺からスタートです。米原インターから約4時間。長野インターを降り下道を約30分。
周りには宿坊がたくさん並んでいます。
仲見世通りには、お土産屋さんはもちろん、おやきやソフトクリームや蕎麦などが食べられるお店が並んでいます。
とりあえず仲見世通りでお昼ご飯を食べることに。
やっぱり蕎麦。冷たくて美味しかったです
山門の上にある『善光寺』の額の文字には、5羽のハトと牛の顔が隠れています。行かれたら、ぜひ探してみて下さい。
本堂の中は撮影禁止の為、ここまで。
中でお参りをし御焼香をしました。そのあと、『お戒壇巡り』に挑戦しました。お戒壇巡りとは、御本尊様の真下にある、錠前に触れることができれば、極楽往生の道が約束されると言われるもので、階段を降りると中は真っ暗右側の壁の腰辺りを手探りでさわりながら進んで行きます。前が全く見えません
暗い為か、結構長く感じました。途中で、金属の様な物に・・ガチャガチャ・・んこれか
確認するにも真っ暗でどんな物であるのかさえ全く見えません(笑)
とりあえず触って、出口まで真っ暗の中を進みます。
とりあえず、触れたということで
次は、わさび大農園へ急ぎます善光寺から1時間弱。
黒い網の下はわさび。
キレイな水を見てるだけで涼しい
ここで食べたかったのが、わさびソフト。
色は、緑。わさび色。
味は・・あれ・・辛くない
ワサビコロッケもありましたが、こちらもそんな辛くありませんでした。
後は、わさびビールもありますが・・近くで飲んでる人の色を見てるだけで・・うーん・・って感じでした(笑)
そして、宿泊先の安曇野へ向かいます
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所
マリーナベイサンズに宿泊しました!
2017年9月18日(月曜日)
マリーナベイサンズに宿泊しました!!
この日をどれだけ楽しみにしていたことか(*’▽’)☆
シンガポール最大となる植物園施設、ガーデンズ バイ ザ ベイを抜けるとそこはとても幻想的な景色が見えてきました。
中に入りました。清潔で開放的なエントランス。セレブな香りがします♪笑
私たちは、45階の部屋でした。
泊まった部屋は「プレミア キングベッドルーム」でした。
部屋からの景色はこんな感じです。
お部屋は、モダンで上品なアースカラーのインテリアな部屋。
そして窓がデガイ!!
そして、これだけでも寝られそうなくらいのカウチソファーがバルコニーの横に。
オシャレすぎる(*’▽’)
大理石調に統一されたサニタリーは高級感満点。
お風呂の形が外国っぽくて素敵!!
さて、最上階のインフィニティプールへ!!マリーナベイサンズと言えばここ☆
もはやシンガポールのシンボルマークみたいなところですよね。
57階にあるプールでは、宿泊者しか入れないようになっています。
そしてこちらが朝一番。待っていた景色がこちら。
憧れの光景が目の前に!!
生で見るとやっぱりすごい!!
シンガポールが一望できます。
タオルを借りられるところもありました。
ベンチももちろん無料です。
そして、よく質問をされるのですが、「プールの端っこはどうなっているんですか?危なくないですか?」っと。今回、それを解決するために濡れないように携帯片手に撮影してきました。それがこちら。
この水路に水が勢いよく流れ落ちていました。危なくないですよね!
ここでは、ハイセンスな空間とセレブ気分を満喫できるところです。
是非、シンガポールへ行かれる時にはマリーナベイサンズに泊まりに行かれてはいかがでしょうか。
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所
宮島~広島2泊3日の旅☆その3
2017年9月11日(月曜日)
3日目は、お天気も良く、広島市内を観光することにしました
まずは平和記念公園へ。広島駅からだと路面電車または、市内を循環してるめいぷる~ぷバスで行けます。
写真では、わかりにくいですが真ん中に平和の火が灯されています。
ここから見ると、このアーチと平和の灯火と原爆ドームが真正面に見えます。
新しくリニューアルされた、原爆資料館東館へ。CGを使った映像で当時の様子が分かりやすく見られるようになりました。
当時の広島市内。
原爆が投下され・・
一瞬で街は灰色になりました・・。
三輪車に乗ったまま原爆の被害を受けた子供がいたと・・その三輪車が残っていました。焼けた衣服、その当時の写真を見て言葉を失いました・・なんとも言えない気持ちになりました・・
どうか2度と戦争がおきませんよーに・・平和でありますように・・
そこから徒歩で移動し、お昼ご飯を食べることにしました。
やっぱり広島焼きでしょうすごいボリューム
でも、美味しかったです
お腹がいっぱいになったところで、広島城へ。歩き疲れてるのもあり、暑いのもあって・・ちょっと楽をしようと(笑)
レンタサイクルを利用することにしました3時間540円。1日1080円。お昼も回ってたので、3時間借りることにしました。しかも電動自転車です
アチコチに乗り捨て場所があるので、駅に返すつもりで借りました。広島城内も走れますので、歩き疲れたら利用してみて下さい。
子供もヘルメットを装着。眠気ピークの為楽しそうではありませんが(笑)
鍵のかけ方や、乗り捨て方を聞いて、スタート。
天守閣まで、スイスイ楽チン楽チン
広島城
中を見学して、途中コインロッカーに預けた荷物を取りに。その途中、後ろで乗っていた娘が、こっくりこっくりヘルメットは顔にずり落ち・・後ろでダンゴムシのように丸くなって寝てしまいました(笑)すれ違うバスやタクシーの運転手さんに笑われながら、危ないので自転車は諦め、路面電車で広島駅まで帰ることにしました
の時間まで、駅ナカでぶらぶら。
広島と言えば、もみじまんじゅうですが、オススメは、生もみじまんじゅう普通のもみじまんじゅうより、モチモチして美味しいですょ
宮島まで行くなら、2泊3日で広島もゆっくり一緒に観光してはいかがですか
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所
宮島~広島2泊3日の旅☆その2
2017年9月4日(月曜日)
そして2日目。
朝食は、和洋バイキング。
朝はいつもパン食ですが・・たまには和食もいーものです朝からガッツリ美味しく頂きました
2日目は、あいにくのお天気
娘の好きな水族館、『宮島水族館』に行くことにしました
フロントで荷物を預かってもらって、傘も借していただきました。歩くと30分くらいかかります桟橋からバスも出てたんですが・・時間が合わず・・待ってるのも時間がもったいないと、ゆっくり歩いて行くことにしました。 アップダウンがある宮島、歩くとケッコーありました
入り口を入ると・・
宮島感たっぷり~
着いた時に、ちょうどアシカショーがあるというのでプールの方へ。
アシカに輪っかを投げてくれる方ーと言われ・・ハ~イと手を上げた娘(笑)やる気満々ですが・・この後、1、2~3~で輪っかを投げるはずが・・輪っかを離さず・・他のお客さんからも飼育員さんからも笑われてしまいました(笑)ただ、輪っかを持ちたかっただけか・・
牡蠣の水槽初めて見ました(笑)広島ならではですね
太刀魚もキレイでした。
宮島水族館、開館50周年。他にもペンギンのふれあいタイムや、テッポウウオのシューティングタイム、あざらしのふれあいタイムなどありますので、小さいお子さんは喜ばれると思います。
また30分かけて歩いて戻り、宮島をあとにし広島駅へ向かいます。
駅前でお昼ご飯を食べ、呉の大和ミュージアムに向かうことにしました
広島から、ライナーに乗ると30分ほどですが普通だと約45分。
呉駅から、連絡通路を歩いて徒歩5分。
外には、てつのくじら館の潜水艦が大きいですね~
大和ミュージアムの中もこの迫力
10分の1の戦艦ヤマト。
人間の手でこんな大きな物が造れるってすごいですね。
ぜひ、皆さんも1度、海軍、戦艦の歴史に触れてみてはいかがでしょうか
広島駅に戻り、市内のホテルに泊まります。路面電車で移動です結構混んでました。やっぱり広島はカープですね
次は、広島市内観光予定です。
その3へ続く・・
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所