- HOME >
- 旅するスタッフブログ >
- 2016年11月の記事一覧
2016年11月の記事一覧
京都で日帰りランチ2016
2016年11月28日(月曜日)
和風美のホテル「京湯元 ハトヤ瑞鳳閣」へ日帰りランチ+入浴に行ってきました!京都駅から歩いて5分ぐらいのところにあり、外観はこんな感じで、周りの風景とマッチしておりました。
玄関からロビーに入ると、豪華さ控えめのインテリアですが、和風モダンな印象。2014年5月に天然温泉(自家源泉の露天風呂)を備えたホテルとしてリニューアルしたとの事。どおりで素敵なわけです。
今回、日帰り昼食にここを選んだ理由は 温泉がセットになったプランがあったからです。京都駅前での立地で(*´▽`*) 1人4,500円のコースでした♪♫
さてさて、楽しみにしていた京料理です。
お料理はさすが京都!って感じの美しく美味しいものがズラリ。
ゆっくり味わっていただいてお腹いっぱい( ̄▽ ̄;)
食事後は、お待ちかねのお風呂♫
バスタオル・ハンドタオルは無料で貸していただけました。
たまたまですが、貸し切り~~~!ではないですが誰もいなかったので貸切状態!
ブラインド越しに東山三十六峰や京都タワーなど街のシンボルを眺望する事ができました。最高に気持ちいいですw
ゆっくり温まった後は、昼食時をいただいたところでコーヒーor紅茶+アイスクリームをいただきました。こちらもセット代金に含んでいます。
日頃の疲れが溜まっている心身を癒してくれるのは、やはり美味しい食事と温泉ですよ!みなさまも是非、体験してみてください。
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所
サル・サル・申年♪
2016年11月24日(木曜日)
今年ゎサル年・・ということで愛知県犬山市にある『日本モンキーセンター』に行ってきました
名神小牧インターから20分くらい。
さっそく居ました。黒いのがサルです。
さすが、モンキーパーク・・申年をお祝い(笑)
この中に入ってみると、サルが放し飼いになっています。こんな小さなお猿さんが近くで見れます。
いっぱい居ますね~。
このお猿さん、餌を持ってると、こっちこっち~こっちに投げて~と手をあげ投げるとキャッチしてくれますナイスキャッチ
プロ野球選手にも負けてませんよ。餌を買って、皆さんもぜひやってみて下さい。
マントヒヒもいます。
ボス争い中だそうです
他にも色んな猿の仲間がたくさんいます。
ゴリラ。大きなあくび
ガラス越しに、娘を立たせてみたら・・こんなに近くに寄ってきました
ガラスがあるとはいえ、ドキドキします(笑)
ここ、モンキーパークも結構坂が多いですので歩きやすい靴で行って下さい。今回は行きませんでしたが、隣に遊園地(料金別途)もありますので、動物園と遊園地一緒に楽しめますよ
そして、同じ犬山市にある近くの面白い神社に寄ってきました子供の神様『桃太郎神社』鳥居が桃の形になっていて、桃太郎のおばあさんが洗濯したと言われる岩が残っているという神社です。
鬼がお出迎え(笑)
おばあさんが洗濯したと言われる石です。
入り口で偉そうにしてた鬼さんも、降参したのでしょうか(笑)
真ん中に桃から生まれた桃太郎~
芝刈り帰りのおじいさん
桃の形をした鳥居初めて見ました犬、猿、キジもいます。
子供のおみくじ、『桃太郎おみくじ』もあったので、試してみました
好き嫌いが多く・・朝寝坊・・まことに困った人でも頭がよいので・・口が達者・・これは・・褒められてるのかけなされてるのか(笑)
とりあえず、健康に元気に育ってくれますよーにとお願いをしてきました。
ちょっと普通の神社とは違った面白い神社でした
みなさんも、日本モンキーセンターに行かれた際に寄り道してはいかがでしょーか近くに国宝犬山城もありますので、そちらも行ってみてはいかがでしょうか
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所
2016岐阜基地航空祭へ行ってきました
2016年11月21日(月曜日)
今年も行ってきました~岐阜基地航空祭(^-^*)/
■2016年 岐阜基地航空祭の展示飛行プログラム
8:30〜8:50 オープニング F-15、F-4、T-4 (飛行開発実験団)
9:00〜9:20 捜索救助 UH-60J、U-125A (航空救難団)
9:30〜9:45 航過機動 C-130H (1輸空隊)
10:00〜10:35 航過飛行、機動飛行 F-15、F-4、F-2、T-7、T-4 (飛行開発実験団)
10:40〜10:55 航過機動 KC-767 (1輸空隊)
11:05〜11:25 アクロバット飛行 F-16 (アメリカ空軍)
13:40〜14:30 大編隊飛行 C-1、F-15、F-4、F-2、T-7 (飛行開発実験団)
<地上展示> 8:30〜15:00
◎北会場
・X-2展示:6格
・航空機地上展示メイン会場:エプロンXC-2、RF-4、F-2、F-16、F-15、F-4、T-7、C-1
・航空機武装展示:F格
・コクピット展示:3格
・航空機作動展示:1格
・航空機装備品展示:F格、3格、1格
残念ながら、昨年同様ブルーインパルスの飛行展示は行われなかったですが、X-2(先進技術実証機)の地上展示が注目されていました!
それが、これ。2時間待ちとの事。並ぶの諦めました。(最大3時間待ちだったらしい)
どうしてX-2(先進技術実証機)を見るのにそんなに並ぶのか分からなかったので、調べてみると、 レーダーに映りにくいステルス形状を採用した先進技術実証用の国産実験飛行機らしい。(←あってる?)
マニアじゃなくても人気の飛行機らしい。私、知りませんでしたけどね・笑
アメリカ空軍F-16 アクロバット飛行は、ぐんぐん登るし、落ちてくるし、ひねるし、突っ込むし、猛スピードだし、見てて怖いほど凄かったです。早すぎたので写真は取れず。観客の皆様、ものすごい性能のカメラを持っていらっしゃるので、スマホで撮影するの少し恥ずかしかったです。。。
止まっているXC-2は上手く撮影できました♪
午前の部が終わってからは、お昼ご飯を食べて、草むらでお昼寝。
とてもいい天気だったので日焼けしてしまいました。
そして岐阜基地航空祭の名物、異種大編隊!
ほんとすごい良かったです。飛行機に興味が無くても、ハマると思います。
迫力あってカッコイイ!!感動モンです。
演目を終えて基地に戻ってたパイロットに手を振りながら帰りました。
来年も楽しみです。来年こそはブルーインパルスが来るといいなぁ~
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所
夕日ヶ浦温泉「佳松苑」を視察してきました。
2016年11月17日(木曜日)
全室スイートルームの佳松苑へ視察してきました。
まず、こちらのお宿はおとなの女性のみ、デザイン浴衣を無料貸し出ししておられます。
嬉しいサービスですよね~
そしてこちらのお宿は、全室オーシャンビュー。窓の向こうに広がる夕日ヶ浦の町並みと、日本海をご覧いただけます。
(写真撮り忘れてしまったのでHPより拝借)
夕食はお部屋食。丹後・日本海の冬の味覚と言えば、やっぱり「かに」!地形の険しい日本海で育まれた「かに」は、身のしまりも良く、ぷりっぷりとの事です。
団体でお越しの際は、お部屋食(夕食)でなく宴会場もあります。ちなみに、宴会場は200畳、250名様収容の大広間。忘年会シーズンにもってこいです♫♪
大浴場は、視察させていただけたのですがご入浴中の方がおられたので、撮影はせず。お肌がつるつるになるため別名「美人湯」と言われているお風呂でした。
そしてこちらはロビー。前面ガラス張りの ロビーはあたかも外にいるような開放感。コーヒーカウンターもあり、旅の疲れを癒してくれる事でしょう。
以上、佳松苑でした。是非、行ってみてください。
「佳松苑」へ行くなら♪
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所
「昭恋館よ志のや」を視察してきました。
2016年11月14日(月曜日)
「人間」という2文字の 順序を逆にして「間人」。読み方はご存知ですか?
答えは、「たいざ」と読みます。
間人といえば知る人ぞ知る 、幻のカニ「間人ガニ」で有名。
京都、京丹後、間人にある「昭恋館よ志のや」を視察してきました。
まず、ご紹介したいのはお風呂。「大浴場 昭恋の湯」
今まで色々なお風呂を見てきたつもりでしたが、見たことのないタイプのお風呂でした。
浴室の中に南国系の植物が生い茂り、タイルはメキシカンタイル。天井は高く東南アジアのリゾートのような、それでいて日本要素も取り入れてあって。なんとも説明しにくい独特の世界観のお風呂でした。
お話を聞いてみると、アメリカ人彫刻家による作品だった事が判明。確かに日本人ではなかなかこの世界観は思いつかないですよね~
こちらは、「展望露天風呂 ビードロの湯」
待望の日本海展望露天風呂です。
こちらは、「貸切風呂 団欒の湯」
先着順で無料です。(45分間)
次にお部屋の紹介です。本館・和室(8.5畳)のお部屋。窓いっぱいの日本海を堪能できる窓が大きい造り。
こちらは、食事会場の雰囲気です。ここで幻の間人ガニをいただけるのですね。
何もないのにカニの匂いが香ります。しかも高そうなカニの香り~♪
最後になぜ、幻のカニ「間人ガニ」と言われているのかお伺いしてきました。
間人漁港は、小型の底引き網船が4隻だけの小さな漁港。小型の船なので①天候が荒れた日には漁ができない事=水揚げ量が少ない。②小型の船なのでその日中に戻ってこないといけない=鮮度がいい。との事でした。
まだ食べられたことない方は是非、間人ガニの旨みをお楽しみくださいませ。
緑色のタグが目印です!!
そしてお泊りはここ、「昭恋館よ志のや」へ(^-^*)/
「間人がに」を食べに「昭恋館よ志のや」へ行くなら♪
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所
「天橋立ホテル」視察してきました。
2016年11月10日(木曜日)
・天橋立(ホテルから徒歩5分)
・智恩寺(文殊堂)(ホテルから徒歩3分)
・知恵の輪灯篭(ホテルから徒歩4分)
・元伊勢籠神社(ホテルからサイクリングで20分)
・名水百選「磯清水」(ホテルから徒歩15分)
・橋立明神(ホテルから徒歩15分)
抜群の立地条件、それがここ「天橋立ホテル」です。
まずは、お部屋からご紹介します。
1.『本館和室10畳のお部屋』。このお部屋タイプのみ夕食がお部屋食で頂けます。
禁煙タイプのお部屋は無し。その代わりに全室に空気清浄器が備え付けであります。
(禁煙ルーム必須の場合は、別館和室10畳+次の間4畳のお部屋をご指定下さい。)
お風呂場はこんな感じでした。家のお風呂みたいな感じです。
2.和洋室(8畳+ツインベッド)のご紹介。この部屋タイプは3~5階のお部屋確約です。お部屋は、波穏やかな海と優美な日本三景・天橋立が眺められます◎
このお部屋に限らずですが、2㍑の水がすべての部屋に無料で置いてあるそうです。
3.展望風呂付和室10畳のお風呂はこんな感じでした。(展望風呂は温泉ではありません。)
4.こちらは、露天風呂付特別室です。ダブルサイズのツインベッドと広々とした和室の90㎡のラグジュアリーなお部屋です。こちらも露天風呂は温泉ではありませんが、大きな浴槽で天橋立を見渡す露天風呂は最高でしょう♪
5.大浴場はもちろん温泉!神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性などなど書ききれませんが効果◎!! 1階には、日本三景・天橋立一望の、天橋立温泉・源泉かけ流しの足湯が設けてありました。(大浴場は撮影しなかったので、足湯の写真です)
以上、「天橋立ホテル」の紹介でした。まだまだ書ききれていない部屋タイプがありますので万人受けするホテルだと思います。食事処の宴会場もたくさんありますので、是非みなさまで出かけてみてはいかがでしょうか。
「天橋立ホテル」に行くなら♪
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所