旅するスタッフブログ

2023年2月の記事一覧

冬の富士山・熱海温泉へ~その1~

2023年2月22日(水曜日)

今回は、静岡県&山梨県へ。

最近、インスタでも人気な場所。

うなぎパイで有名な春華堂さん本社の複合施設『スイーツバンク』へ。

三方原スマートインターチェンジを降り30分ほど走ったところにあります

20230105_123201

駐車場に入ると目の前には、巨大なテーブルと椅子が大きさは…娘と比較するとこんな感じ。

20230105_121839

椅子の足元にいるのわかりますか

通常の13倍の大きさの椅子とテーブル

20230105_122026

下から見上げるとこんな感じ

自分が小人気分(笑)

20230105_123121

春華堂さんの紙袋も巨大(笑)

施設の中はカフェもあり、スイーツも買えますよ

20230105_122925

同じ敷地内に、銀行があるのですが、その中もおしゃれで、大きな万年筆が(笑)

これはインスタ映えしますねー

そして、ここから熱海へ向かって移動

途中、牧之原サービスエリアに寄りお昼ご飯を軽く食べました。フードコートには、蛇口から出るみかんジュースが

これゎやらないと(笑)

20230105_142700

20230105_142727

カップを購入して、恐る恐る蛇口をひねって本当にジュースが出るのか疑ってた娘…滋賀では体験できないことでした(笑)

生搾りのみかん、濃厚で甘くて美味しかった

先に進んで、今度は富士山がよく見えてきたので違うパーキングエリアへ。

ここは、日本平パーキングエリア。

20230105_153237

ここから見える富士山。

20230105_153244

今年は暖かい為か、雪の積もり方が少ないような…

でもお天気最高でよく見えました

その2へ続く…

上記のツアーとは別ですが、是非こちらも覗いてみてくださいね。

平和堂のツアー

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

その他の「旅するスタッフブログ」はこちら

「営業所のご案内」はこちら

「平和堂のツアー予約」はこちら

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所

さっぽろ雪まつり2023

2023年2月15日(水曜日)

2023年で73回目をむかえた「さっぽろ雪まつり」へ行ってきました(^^)/
なんと今期は3年ぶりとなる会場での開催。
私は初日の2/4に行きました♪

まずは、歓楽街 すすきの会場から。
ここの会場では「氷を楽しむ」をコンセプトに、「氷彫刻コンクール」の作品をはじめ、細部にまでこだわり抜いた美しい氷像たちが出迎えてくれました。

B8034DC3-721E-4DDC-9B41-91DA311F4767  35EA1E74-A246-4129-A8AD-DFB920E8BBCC

 

こちらは「すしざんまい」の氷の像。魚が埋まっていました!!

120191E0-5DF1-4ABD-9403-B256F276F50D  17F2D8EC-862D-4719-97B7-A2891650A47F

 

白亜紀の北海道 ~ティラノサウルス&カムイサウルス~
ティラノサウルスの歯がすごい

37657ED2-2AAD-42F7-ADA2-B0710D65FC38

 

こちらは、新庄監督の雪像!

BC2E35A0-6C7A-472D-8699-2B0D09151544

 

豊平館の雪像!そしてサラブレッドが疾走する様子を表現した大雪像!
この2つはきっと夜のプロジェクションマッピングも素敵でしょう。

41896F5B-E279-4EA5-B62B-32F4EAC2E3AA  96C75A88-C3F2-4C5D-8FFE-287CC83E8CFF

 

開会式にはたくさんの人が来ていました。

F006DD3A-B846-4CC6-A542-F7D0D3BD9A32  79D15FA8-AC6B-44D3-A163-EEDB0DAB1566

 

小さい子供たちはソリに乗っていました。
よく考えたら、そうですよね。
雪道でベビーカー押すの大変ですものね。

F8D85DD4-3590-4FA8-B4BD-8FE7CABB506D  98C2201B-2745-4D37-9BC1-FCFE913C6E18

 

かわいい~

8D18160B-DEB3-4284-B090-8A6A70036276  710203EF-68BA-4527-ACBC-FC72279AC6AF

6836B190-4EC4-4BB1-89D3-FEC8B3916C1A  0C627E49-ACAD-4637-AEA8-9189B219AFDB

 

さっぽろ雪まつりは、2/11まででしたので、ご興味ある方は是非来年に行ってみてください!

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

その他の「旅するスタッフブログ」はこちら

「営業所のご案内」はこちら

「平和堂のツアー予約」はこちら

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所

下関・角島・萩の旅!パート12(終)

2023年2月8日(水曜日)

長くなりましたが、今回でこの萩のブログを終わろうと思います。

お昼ご飯は、萩観光の起点「萩・明倫学舎」内にある「レストラン萩暦」へ行きました。
ここは昔の明倫小学校を利用した建物で懐かしい雰囲気を味わいつつ、有名シェフ監修の料理を楽しむことができる、貴重なお店(*’ω’*)
とっても美味しく頂きました。

E3C27482-A9EE-4F2D-80E3-72CA8E51258D  F2A90601-D0E7-44E4-8E89-9D898E039C13

 

そして萩を出発し、車で弁天池に行きました。
透き通ったブルーの水が不思議なほどの美しさを見せる湧き水「別府弁天池」。
「日本名水百選」にも選定されています。
ここへ行く時は、空きペットボトルを持参して!
「長寿の水」をもらう事ができますよ。

89541E8A-C5A0-4517-B316-F4F260EE4898  545FDB77-56F4-4F51-AC08-6948862A5E99

8C0D0696-675B-4523-90DF-6B5EC766792B  2F96410B-30FE-43A8-94B3-3C547EE9DA60

 

その後は、「秋吉台」へ
みなさんご存知の通り、日本最大規模のカルスト地形である秋吉台。

白い岩は地下深くに埋もれていたサンゴ礁の石灰岩が、プレート運動により隆起して外に出てきたもの。
それを示すように秋吉台の石灰岩には、古生代時代に海に生息していた生物の化石が多く含まれているそうです。

F55DBC01-587B-47BD-9AD4-948CFF32DAA9  C2B481B6-5502-4B39-802E-F7810C98CE5B

 

とってもいい天気。
豊かな自然美ですね!

916883A4-ED9C-4854-89D0-A05611597D30  8E9BDC0E-E9A7-427C-8878-D490BAC11115

EFAFF795-C5C4-4B2D-8A0C-F316B52B15C8  41BA0240-4375-4BA2-A92C-C54614D5EF21

 

そして最後に立ち寄ったのが、「香山公園 」
このあたりで、手を叩くか強く足踏みをすると、うぐいすの鳴き声のような美しい音が返ってきます。
「うぐいす張りの石畳」と呼ばれ親しまれているんですよ~

DD470B4B-22D4-4703-9281-FC599ACB060C  9D4EE16E-11B4-4A63-866B-E787DB3B2EB3

48CDFCFC-15A7-466A-8542-7BB511AE6BC2  1EE17CCE-23BB-4419-8071-EAE2FE658A06

 

そして敷地内にある「国宝 瑠璃光寺五重塔」

8427E526-EC07-4542-AB50-77E171950070  3551EFEE-0E21-4D8E-AD33-1BA9478EEA11

 

そして新山口から新幹線に乗って帰宅しました。

5C227CCF-B452-4134-8BF4-5069B17AE92E

 

皆様の是非、山口県に遊びに行ってみてください。
上記のツアーとは別ですが、是非こちらも覗いてみてくださいね。

平和堂のツアー

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

その他の「旅するスタッフブログ」はこちら

「営業所のご案内」はこちら

「平和堂のツアー予約」はこちら

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所

下関・角島・萩の旅!パート11

2023年2月1日(水曜日)

萩の観光はまだまだ続きます。
車をホテルの駐車場へ置いて、レンタル自転車をお借りしてぐるっと。

まずは、慶長9年(1604)に毛利輝元が指月山麓に築城したことから、別名指月城とも呼ばれる「萩城跡」です。
山麓の平城と山頂の山城とを合わせた平山城で、本丸、二の丸、三の丸、詰丸からなっていたそう。
本丸には高さ14.4mの五層の天守がありましたが、明治7年(1874)に天守、矢倉などの建物は全て解体され、現在は石垣と堀の一部が昔の姿をとどめ、ここ一帯は国の史跡に指定されているようです。

F0694187-7C1D-4DFF-80F0-65315023EA48  27F17123-FB36-4A89-9F43-AE43D1AF827B

 

当時にタイムスリップしたかのような景色ですね。建物が残ってないのが残念!

4464394F-737C-4E53-8935-BB1BF91C5158  BD2E3C78-59C1-4E86-8F22-DE7AE4DBD6BC

 

ここは、玉木文之進旧宅の前から吉田松陰誕生地へ向かう道の入り口です。
「吉田松陰誕生地」と刻まれていました。
そしてしばらく進むと、「吉田松陰先生銅像」。
吉田松陰先生が弟子の金子重輔を従え下田沖のペリー艦隊を見つめている姿には、
松陰先生と重輔の意気込みが伝わってきますね♪

4A298199-D6DA-4684-A585-590939316E15  6DACB9D1-45F0-47B0-989B-8A81144AC3F6

 

ここは、堀内鍵曲(だったような気がします。違ったらすみません)
行き止まりかと錯覚するような城下町特有の街路です。

A0F30092-3EC3-4E54-B986-E3E1D46E9593

 

そしてこちらは、高さ7メートルの日本最大級の高麗門「北の総門」!
藩政時代に、城下町から萩城三の丸に入るために設けられた「大手三つの門(北の総門、中の総門、平安古の総門)」のひとつ。
かつては、昼間は門番が常駐して人の出入りを監視しており、夜は門が閉じられて、鑑札を持った者しか入れなかったようです。

F93BFA79-722A-40E9-9DED-4B2FBCA14A53  CEB5E9EE-6A6B-44BC-BD86-4B044CBC97EA

 

最後に「萩城三の丸 北門屋敷」の入口(裏出口かな?)がありました。
10年ほど前に泊まったことがあるのですが、素敵なお宿でした。
皇太子殿下・雅子殿下が ご成婚後初めて宿泊された旅館です♪

1F576CB6-DC87-453D-99D3-24328A0C76ED

 

まだまだ萩の観光は続きます。

長くなりましたので、また後日アップしますね!
上記のツアーとは別ですが、是非こちらも覗いてみてくださいね。

平和堂のツアー

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

その他の「旅するスタッフブログ」はこちら

「営業所のご案内」はこちら

「平和堂のツアー予約」はこちら

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所