旅するスタッフブログ

長浜曳山まつりウォーキング 添乗記

2015年4月23日(木曜日)

秀吉公が長浜城主の頃に始まった日本三大山車まつりのひとつ、

長浜曳山まつりウォーキングを実施させていただきました。

(三大祭の残り二つは、京都の祇園祭・飛騨高山の高山祭です。)

出発は長浜の玄関口、JR長浜駅です。

駅向こうにはオープンほやほやの平和堂モンデクール長浜が見えています。

CIMG2222 CIMG2228

今回もガイドさんに同行いただき、まちや曳山まつりのお話を聞きながら

長浜まちあるきを楽しみました。

CIMG2255 CIMG2253

まずは、昭和に復元された秀吉公の出世城を模した長浜城歴史博物館

を訪れました。

青空のもと琵琶湖から湖北の風景が見渡せました。

CIMG2239 CIMG2243

館内ではちょうど曳山まつりの企画展示が行われており、お祭り見学の

まえの予習を行えました。

CIMG2258 CIMG2266

日本さくら名所100選にも選ばれています豊公園を歩きます。

桜の花は終了間際でした。

CIMG2273 CIMG2282

北國街道の宿場町として栄えた長浜を偲びながら歩みを進めます。

CIMG2292 CIMG2522

昼食は成駒屋さんにて長浜名物焼鯖そうめんをお召し上がりいただきました。

滋賀県の湖北地方に伝わる伝統料理で、農家に嫁いだ娘を持つ親が忙しい

嫁を気遣い、実家から嫁ぎ先に焼鯖を届ける五月見舞いという習慣に由来します。

CIMG2285 CIMG2298

市内には全部で13基の曳山があり、そのうちの12基が長浜曳山まつりの

特徴でもある子供歌舞伎を行います。

CIMG2299 CIMG2316

ウォーキング実施の15日は長浜八幡宮で奉納後、

順次4基の山車が参道とお旅所で子ども歌舞伎を上演されます。

沢山の人が見学に来られています。

CIMG2329 CIMG2335

長浜八幡宮からお旅所にかけての参道には山車が順次移動し、かわいくて

凛々しい子どもさんを見ることができます。

ガイドさんのお祭りのお話を聞きながら長浜八幡宮に到着しました。

最大の見どころである子ども歌舞伎を見学しました。

5歳から12歳の男の子が役者となり、春休みから稽古を始めます。

大人も顔負けの熱演は見学の方に大きな感動を与え、会場は拍手喝采に

包まれます。

当日は、雨・曇り・晴れ・雷雨と目まぐるしく天候が変わる気象条件

でしたが、それを吹き飛ばすほどの盛り上がりを見せたお祭りとなりました。

ただ見学するのではなく、じもとガイドさんのお話を聞きながら実際

を見ることでより理解が深まったかと思います。

今後もまちあるきを通してじもと地域の魅力をあらためてみつけていただける

企画を実施させていただきます。

 

これからの「じもとりっぷ」は♪

kusatsu

oumihachiman

nagahama2

投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所