- HOME >
- 旅するスタッフブログ >
- 2017年1月の記事一覧
2017年1月の記事一覧
御在所ロープウェイとなばなの里イルミネーション2
2017年1月9日(月曜日)
なばなの里に着いた時は、まだ明るく、駐車場も全然空いてました。
駐車場は無料、入場料は小学生以上2300円。少し値上がりしてる気がする・・(笑)
この日は、17時が点灯時間に。それまで少し時間があるので・・お土産を先に買いました。というのも、見てる時間も同じなら帰る時間も同じ頃・・するとお土産店が一斉に混みます。ので逆パターンで先に買い物を済ませるバスツアーなんかだとこのパターンがいーかも知れません。並んでる間に帰る時間になってしまって買えなかった・・ってことが避けられますね
軽食もありますので、先に食べるのもいーかもしれません
入場券には500円✖2枚のお買い物券がついています。お土産に使ってもよし軽食に使ってもよし
ほとんどのお店で使えますが、使えない所もあります。お釣りは出ませんのでうまく使ってくださいね
点灯の時間になりました。光のトンネルの点灯は見たことあるので、今回は、チャペルの点灯を見る為、チャペルの前は池になっていて、水上イルミネーションになっています。対岸の橋の上から見るのがベストポジション
恒例の光のトンネル
・・・・を指でつつく・・娘
そして8000坪のメイン会場
今回のテーマは「大地」
アフリカ大陸。
ユーラシア大陸。
アメリカ大陸。
南極大陸。
日本の棚田。
誰もが1度は行ってみたい、見てみたい世界の大絶景は、なばなの里史上巨大スケール
とってもキレイでした。
展望台から見るのがオススメです展望台でも軽食が食べれます。
もう1つの光のトンネルは、「秋」
新緑の緑から黄色、オレンジと紅葉して真っ赤に色変わりしていきます。
園内も紅葉が始まっていました。
ライトアップが幻想的です。
光の雲海
・・・・を、指でつまむ娘・・
去年はベビーカーに乗ってるだけだった娘も、今年は自由に動けるようになったので楽しめたようです(笑)
平和堂では、なばなの里イルミネーション日帰りバスツアーを予定しています
夜だし遠いし車で行くのはちょっと自信ないという方も、バスツアーなら安心
まだまだ空きがありますので、ぜひお友達と、ご家族と、お孫さんと一緒に日帰りバスツアー行ってみませんか
なばなの里へ行くなら♪
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所
御在所ロープウェイとなばなの里イルミネーション1
2017年1月5日(木曜日)
今年も行ってきましたなばなの里イルミネーション
その前に、紅葉今年はまだ見に行けてなかったということで、夜まで時間があるので湯の山温泉のところにある、日本最大級の御在所ロープウェイに行ってきました。
車だと、四日市インターから湯の山温泉方面へ約30分。電車だと「近鉄湯の山温泉駅」から、「三交湯の山温泉」バス停までバスが出ていますが、バス停から徒歩10分ほどですが急な坂や階段が続きますので、ご年配の方や足の悪い方などは、近鉄湯の山温泉からタクシーで行かれる方が良いでしょう。
う~ん・・・・
山の上の天気は・・いまいち・・
行列になってたけど、すぐ来るので待ち時間は少なかったです。1つのゴンドラは10名定員。ロープウェイ湯の山温泉駅(標高400m)から山上公園駅(標高1180m)までは、15分弱の空の旅。
山の緑は、オレンジに変わり、紅葉も進んでいました
上に上がって行くほど、霧が出て視界が悪くなっていきました
この白い鉄塔、ロープウェイの鉄塔としては日本一
山上公園駅に着くと、売店もあり、レストランもあります。階段を登ると、ロープウェイ博物館もありました。
階段の手すりが、ロープ
外に出てみると・・この通り、視界は・・真っ白(笑)
冬はスキー場になっていますので、ここから、まだリフトに乗って上に行けますが・・リフトは、一人乗りの為子供を抱いての乗車はできないし・・この白さでは・・何も見えない天気がよければ、琵琶湖や富士山も見えるそうです。
またロープウェイに乗っておりてきました。
登山道もあるので登山されてる方も途中で見えました。帰り道、野生の猿を見ました。運がよければ、野生のカモシカにも会えるかもしれません
近くには、アクアイグニスという複合施設があります。有名パティシエ、イタリアンシェフなどがプロデュースしたレストランもありますので、そちらでランチされるのも良いかと思います。
途中でお昼ご飯を食べ、なばなの里へ向かいます
なばなの里へ行くなら♪
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所
草津温泉「昔心の宿 金みどり」を視察しました。
2017年1月2日(月曜日)
草津温泉「昔心の宿 金みどり」を視察しました。
お宿は「湯畑」から徒歩3~4分と比較的便利な場所です。
チェックイン時に、浴衣を選べます。男性の方も様々な柄の浴衣を選べるそうです♪これはめずらしい気がします♫
こちらは、食事会場。
昔心を残しつつ新和風の息吹が漂うお食事処「新緑」
とても綺麗で、季節の彩りを感じられるお食事処です。
※お申込みプランによって【お部屋食】【お食事処 新緑】選べなかったりしますので、ご注意ください。
こちらはお風呂。男女別の大浴場と、奥にある露天風呂の二つです。
大浴場の内風呂源泉は【湯畑源泉】、大浴場内露天風呂・離れの貸切露天風呂の源泉は【万代鉱源泉】となっていて、館内で2種類の源泉が楽しるとの事。これ、いいですよねェ~
お部屋。まずは、常磐館。こじんまりとした10畳の和室です。
こちらは、先ほどの常磐館と比べ少しアップグレードした客室、錦館 和室です。少し広さがあり、内装・調度品・設備・備品など少しずつ違いました。
最後に貸切露天風呂のご案内をします。浴衣に下駄履きで、ちょっとした外湯気分を味わえるのが、離れにある貸切露天風呂。45分1組様 3,000円(税込)になります。パンフレットによっては無料のサービスがありますよ!
石造りの湯「石楠花」。一枚の石をくりぬいてくった浴槽にライトアップされた紅葉した庭。とても贅沢。
木づくりの湯「木蓮」木のぬくもりが肌に優しい感じです。
貸切露天風呂は、大切な人との大切な時間を過ごすのにぴったり。ご夫婦やカップル様にこの宿をお勧めします♪
北陸から草津温泉へ行くなら♪
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所