- HOME >
- 旅するスタッフブログ >
- 2016年1月の記事一覧
2016年1月の記事一覧
玉造温泉でかにづくし
2016年1月7日(木曜日)
今回は「かに」を満喫したく彦根から400Km以上
離れた「玉造温泉」へ出かけました。
朝7時30分に彦根を出発し名神・中国・米子道を乗り継いで
境港に到着したのが13時と5時間30分の行程でした。
さぁ昼食!が、下調べもして楽しみにしていたお店が売り切れで準備中に・・・
気持ちを切り替えて次に行きたかったお店へ!ここはなんとか空いていました。
境港では楽しみにしていた海鮮丼の昼食を堪能しました。
その後、「水木しげるロード」へ行きましたが、リアルな「砂かけばばあ」に
子どもが怖気づき、雨ということもあって早々に旅館へ。
今回お世話になったのは「佳翆苑皆美」でおもてなしとお庭がとても
素敵な旅館でした。
夕食はなんと「かに」が2.5杯相当もでるかにづくしのメニューで、
姿ずわいがに、かにすき、焼きがに、香味揚げなど、とにかく「かに」
を満喫できる内容でとてもおいしくお腹いっぱいになりました!
翌日は、国宝「松江城」と縁結びの神様「出雲大社」へ
昼食は定番の「出雲そば」を堪能した後、ふたたび400Km以上の道のりを
5時間以上かけて彦根まで帰路につきました。
充分満喫できましたが、この距離は電車で行くほうがゆっくりできると
思いました・・・
玉造温泉でカニを満喫するなら♪
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所
旧海軍のまち、舞鶴へ
2016年1月4日(月曜日)
カニの季節に突入しました皆さんは、もう食べられましたか
舞鶴へぶら~り行ってきました舞鶴若狭自動車道も開通し、北陸方面からも行きやすくなりましたね
まずは、舞鶴とれとれセンターここ、とれとれセンターは日本海側最大級の市場をもつ、道のえきです。
この時期、右を見ても左を見てもカニがいっぱい並んでます他にも、イカやホタテ、新鮮な魚達がいっぱい
ここでは、好きな物を選んで、お刺身や海鮮焼きなどにして、その場で食べる事もできます。ご飯も別に注文できるので、お刺身を乗せて自分の好きな海鮮丼にもできますよ
そして、海上自衛隊前を通ると、護衛艦がズラリ中には入れませんので、外からパシャり
さすが旧海軍のまち、舞鶴。
隣の赤レンガパークの駐車場からも見えました。
明治から大正にかけ建てられた赤レンガ倉庫。重要文化財にもなっています。お土産店、カフェ、創作工房、多目的ホールなどとして使われて、映画のロケなどにも使われているそうです。
「戦後70年-あのころのぼく、わたし」というタイトルで、期間限定で企画展をされていました。戦前の教科書や、学校日誌、習字、たばこなど、昔の物がたくさん展示されていました。
不定期でライブイベント、アートフェスタなどもされています。
カニが美味しい、冬の丹後旅行の途中に寄り道してみてはいかがでしょうか
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所