- HOME >
- 旅するスタッフブログ >
- 2015年11月の記事一覧
2015年11月の記事一覧
綾部で栗拾い
2015年11月9日(月曜日)
秋ですね~~~
「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」等、秋には様々な代名詞が付いていますが、 みなさんはなにで秋を感じておられますか~?!
私は、もちろん「食欲の秋」
秋のグルメといったら「栗」でしょ~~~
そんな訳で、栗拾いへ行ってきました♪♪
とってーもいい天気。
さっそくよごれてもいい服に着替えてさぁ、栗拾いスタート!
熟してくると自然に落ちるそう。
この日は台風前で風かきつかったので、たくさんイガが落ちてました~
もう拾うのたーいへん。
じゃじゃーーーん。
みんなでこんなに拾いました。
全部は持ってかえれませんけどね~
栗ご飯を作る、いや違う。食べるのが楽しみー!
来年もまた栗拾い行きたいと思います!
余談ですが、帰宅時には、美味しいうどんを食べて帰りました。
とても美味しかったのでお勧め。
綾部市と舞鶴市をつなぐ国道27号線沿いにある うどん屋さん「寛ヱ門」です。
では、次はどこ行こ~♪
投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所
開館25周年の海遊館へ♪
2015年11月5日(木曜日)
ジンベエザメでも有名な大阪の海遊館。今年開館25周年を迎えられました
観光客の7~8割が外国人。まだまだ日本に来られてる方が多いんですねー
まずは、25周年記念展示「シャークゲート」サメやエイがトンネルの中で泳いでいました
ふと、上を見るとサメがパズルのように、並んでいました(笑)なんて器用
次は、ラッコ。飼育員さんがホースで呼び寄せ、何をするのかと思ったら、ラッコに水を・・えーっホースからラッパ飲みー
ラッコも器用(笑)
カリフォルニアアシカの水槽の前で、女の子がカラフルなボールを転がしていました。何だろーと思って見ていたら、アシカが水槽越しに、そのボールを見て追いかけて遊んでいました
皆さんも行かれたら、一度試してみて下さい
そしてメインの巨大水槽。深さ9メートル、周りが螺旋状の通路になっている為、巨大水槽の周りをグルグルまわりながら下って、水槽の底まで見る事ができます。上の方から見ると、エイ達が空を飛んでる様にも見えます
ほら~エイさんだょー
・・ん
・・娘よ・・まさか
・・寝てる(笑)ここがメインの水槽なのに
やっぱり海遊館と言えば、ジンベエザメですよね
「海くん」「遊ちゃん」どっちがどっちだかわかりませんが(笑)
近くで見ると迫力あります
エサやりタイムでエイ達が寄ってきました。
すると突然目を覚ました娘。良かったー、起きてくれて
泳ぐ魚達を不思議そうに見ています。
タカアシガニとにらめっこー
新体感エリアでは、ツイッターでも噂になったワモンアザラシ君がなんともいえない豊かな表情で天井ドーム型水槽から顔を見せてくれます。
癒される~この表情
エイやサメにタッチできるエリア。サメに触るには勇気がいりますが・・やっぱりサメ肌触る前には、手を洗いましょう。
海遊館では、事前予約が必要ですが、ガイドツアーもやっておられます。お子様は、任天堂のDS(各種)を持って行けば、音声ガイドが利用できます。お持ちでなければ有料で貸し出しもされています。ぜひ、利用してみて下さい
隣には、天保山マーケットプレースがあり中には、お土産・雑貨ショップ・レストラン・「なにわ食いしんぼ横丁」というフードテーマパークもありますその隣には、世界最大級の天保山大観覧車もありますよ
この観覧車、全面シースルーになっているキャビンが4基あります。高所恐怖症でない方は、ぜひお試し下さい
海遊館裏には、海遊館西はとばから出航しているサンタマリア号大阪港をクルーズできます。
そして、こことUSJ間も片道約10分のシャトル船が出ています。USJへ行かれた際に、次の日どうしようと悩まれてる方、立ち寄られてはいかがでしょうか
天保山で1日遊べますよ
海遊館へ行くなら♪
投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所
アルプラザから出発日帰りバスツアー
2015年11月2日(月曜日)
アルプラザ城陽、木津から出発、柿の葉寿司手作り体験と曽爾高原散策バスツアーの
添乗に行ってきました。
まずは、柿の葉ずし 総本家平宗で、鮭、鯖8個入りを製造。
出来上がった、柿の葉寿司は、保冷剤を入れて、ひとまずバスのトランクへ預けて
途中、道の駅針テラスで休憩しススキで有名な、曽爾高原へ。
到着時、小雨が降りだしてきたので、散策時間を2時間に変更し曽爾高原へ。
しばらくすると、雨もやみ、集合時間少し前には、日差しも出てきて
日差しの当たった、ススキを見てきたと、お客様もおっしゃってました。
散策を短くしたので、帰りにファームガーデンに立ち寄り、針テラスで
柿の葉寿司をお配りし、予定通り、アルプラザ木津、城陽に到着。
ご参加ありがとうございました。次回ツアーのご参加もお待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
投稿店舗:アル・プラザ木津営業所