旅するスタッフブログ

2015年7月の記事一覧

奥伊根温泉・昼食と天橋立観光日帰りの旅

2015年7月9日(木曜日)

奥伊根温泉で昼食と天橋立観光日帰りの旅に行ってまいりました

メンバーは彦根市にある大型店に在任時の上司と同僚の7人組でした。JR彦根駅に集合してレンタカーでワゴン車を借りて8時過ぎに出発しました

昨夏に北陸道と舞鶴若狭道が繋がり、丹後方面も近くなりました

道の駅・舟屋の里公園には、11時前に到着し、伊根湾を一望できる展望台へ全国でも珍しい舟屋の景色が並ぶ伊根湾の全景が望めます

1435494497540

1435494532041

1435494501853

昼食は奥伊根温泉・油屋別館 和亭にて、海鮮昼食プラン「旬彩」を戴きました今が旬の岩がきをはじめ、地魚のお造りほかに一同は大満足

幹事兼ハンドルキーパーの私はノンアルコールでしたが、他3名の男性陣はビールから冷酒まで飲み出す始末でした

館内は、廊下や階段までに畳を敷いて、落ち着いた心和む和の空間を演出してます。客室は全室露天風呂付き客室の全11室のくつろぎの旅館ですゆったりと時を過ごすには最高の雰囲気です

1435495609043

1435495601208

1435495590959

1435495596581

旅館を出発して、 伊根湾に沿って海面すれすれにずらりと建ち並ぶ舟屋群を近くから観光しました。その後は、天橋立へ向かいます

1435563276310

1435563280196

天橋立観光は、定番の「股のぞき」の傘松公園と、西国巡礼28番礼所の成相寺を訪れましたリフトに乗車して成相山中腹の公園に向かいます。展望所からは、天橋立を北側から一望できます。更に徒歩5分で「股のぞき」発祥の地です最年長者はてすりにすがり登り降ります(笑)

1435564109626

1435564117775

1435564122181

更に登山バスに乗車して、成相寺へ本尊は聖観世音菩薩でも美人観音と知られ、お参りすれば身も心も美しくなると伝えられるそうです特に参加の女性陣にご利益はあったのでしょうか次回会う時が楽しみです

1435564888488

1435564891921

 

天橋立に行くなら♪

tango

 

投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所

じもとりっぷ 歩こう!長浜添乗記

2015年7月6日(月曜日)

今回は、秀吉の城下町として知られ、築城当時から現在に至るまでの

さまざまな歴史遺産がのこる滋賀県”長浜”のまちあるきを

楽しみました。

CIMG2909

出発は長浜駅です。

駅前には今年オープンした平和堂の店舗”モンデクール”がございます。

CIMG2915 CIMG2923

まずは長浜城歴史博物館を訪れました。

秀吉が城主として過ごした長浜城は江戸時代前期に廃城となり、僅かな

石垣が残されているだけでしたが、昭和58年に昭和のお城として再現されました。

施設内には秀吉や長浜のテーマに沿った展示がされており、

長浜の文化や暮らし・歴史を知ることができます。

今回は展示を前に、ガイドさんのお話をお伺いすることでより理解が

深まりました。

最上階からは伊吹山・小谷城跡・琵琶湖をはじめ、

湖北地方の風景が一望のもとに見渡せます。

CIMG2925

石垣の積み方についてガイドさんからお話を聞きます。

CIMG2929 CIMG2931

CIMG2936 CIMG2937

続いては明治時代の迎賓館であった”慶雲館”に入場しました。

敷地は約6,000平方メートル、建物は2階建ての総檜造となっており、

時の内閣総理大臣伊藤博文が慶雲館と名付けました。

明治天皇皇后両陛下をお迎えした玉座の間をはじめ、犬養毅

元内閣総理大臣の書や本格的な日本庭園など見所がたくさんありました。

冬季の長浜盆梅展の会場としても知られています。

しばし、ゆったりとしたひと時を過ごしました。

CIMG2940 CIMG2949

3か所目の施設”長浜鉄道スクエア”に入場しました。

施設の中心となる旧長浜駅舎は現存する日本最古のもので、

1882年(明治15年)に完成しました。

外観だけでなく内部も当時が再現されています。

北陸線電化記念館には、蒸気機関車D51・電気機関車ED70型の実物が

展示されており、運転席に座っていただくこともできます。

CIMG2958 CIMG2959

長浜は歴史の様々な舞台となり、人・物の流れの拠点として発展しました。

現在も当時を偲ぶことができる街並みを見ることができます。

昼食は”長浜ランチクーポン”をご利用いただき、お好みの施設で昼食を

お召し上がりいただきました。

CIMG2969 CIMG2975

日本三大曳山まつりの一つである”長浜曳山まつり”の詳細を学べ、

実際の曳山も見ることができる”長浜曳山博物館”を見学し、本日最後の

目的地、”大通寺”に到着しました。

大通寺は長浜御坊とも呼ばれ、浄土真宗大谷派(東本願寺)の別院となります。

伏見桃山城の遺構といわれる本堂や大広間、長浜城から大手門を移築したと

いわれる脇門などがあり、国や市の重要文化財に多くが指定されています。

有料箇所に入り、客室や庭園をゆっくりと見学し、黒壁スクエアで解散と

させていただきました。

 

本日は”長浜浪漫パスポート”を利用させていただき、”長浜城歴史博物館”

”慶雲館””長浜鉄道スクエア””曳山博物館””大通寺”の5か所の有料施設に

入場し、ガイドさんのお話を聞きながら街歩きを楽しんでいただきました。

 

これからの「じもとりっぷ」は♪

takashima

nagahama2

kusatsu

oumihachiman

 

 

投稿店舗:ビバシティ平和堂営業所

巡礼道「高野町石道」をたどり聖地高野山へ

2015年7月2日(木曜日)

本年は、開創1200年で何かと話題の高野山巡礼街道のひとつでメインルートの「高野山町石道」を歩いて聖地高野山を訪れました

1433856704762

九度山の慈尊院から高野山の大門へと続く道には一町(約109m)ごとに五輪塔形の石柱が建てられています。慈尊院から伽藍まで180基、36町ごとに里石が4基。

1433856709506

女人高野で名高い慈尊院が出発点です。院内とその上の丹生官省符神社をつなぐ石段の脇に、最初の百八十町石が建てられています。

1433856714960

1433856719274

神社の境内を抜けると道は柿畑の中を登って行きます。九度山は日本一の富有柿の産地と言われます。柿の葉寿司にも使われています。展望台からの紀ノ川流域の展望も素晴らしいです。

1433856723470

1433856728551

一五六町石からは山道になります。六本杉峠からは町石道を外れて、丹生都比売神社に寄り道してみました。

1433856737505

1433856741189

因みに、この遍路姿の男性は私ではありません。この3月に退職され四国八十八ヶ所「歩き遍路」をして高野山にお礼参りに来られた方です。

1433856745384

六本杉峠に戻り、再び町石道を登ります。欲張って南海電鉄の「天空」に乗車を目論んでいた為、先を急ぎますまもなく行くと 二ツ鳥居に出ます。

1433856749339

1433856753088

矢立では、いったん国道と交差します。町石道は、大門に向けていよいよクライマックスを迎えます。大師ゆかりの「袈裟掛石」「押上石」を越えます。

1433856757641

1433856760824

杉並木に包まれた急な山道を登りきると、ついに大門の前に立ちました。更に進んで伽藍の敷地内に一町石はあります。

1433856764295

1433856768203

1433856772302

「天空」の乗車時間が迫る為、大門と伽藍の見学はそこそこに大急ぎでタクシー営業所まで戻り、高野山駅からケーブルにて極楽寺、天空には九度山まで乗車しました。混んでると思ってましたが、指定車両の1号車は5名だけでした。

1433856775526

 

高野山は標高900m、山の頂付近に大きく広がる平坦地で、それを1000m前後の峰々が丘のように取り囲んでいます。俗界から隔絶された正に「山上の別天地」です。

 

高野山へ行くなら♪

koyasan

 

投稿店舗:アル・プラザ長浜営業所

12